シロアリ駆除サービス
ベイト工法で安全に駆除
従来型(バリア工法)では、原因個所・被害箇所を1ヵ所でも見落とすと被害は進行します。 対してベイト工法は1ヵ所のステーションにくいつけば、すべてのシロアリを撃退できます。 つまり、シロアリ被害の進行を確実に抑えることができるのです。
シロアリは野生の昆虫です
シロアリは、自然環境の中に生息している昆虫ですので、いきなり家の中に現れるというわけではなく、外から侵入してくるのが基本です。
では、一体シロアリはどこからやってくるのでしょうか?シロアリの侵入路を知ることで、注意深く観察するポイントもわかりやすくなりますし、早期発見にもつながります。
シロアリの侵入経路は多岐にわたりますが、一例をあげてみます。
例えば、室内では和室・天井裏・屋根裏・リビング・その他のお部屋。水回り部分では、お風呂・洗面所・トイレ・台所。室外では、玄関・ベランダ・ウッドデッキ、植木や畑など。
これらの箇所で侵入から繁殖まで行ってしまいます。
1匹みかけたら100万匹?
俗に「ゴキブリは1匹いたら100匹いる」といわれていますが、ゴキブリの親族であるシロアリは大きな規模になると100万匹ほどで生活します。
100万匹のシロアリが食べる木材の量は、1日あたり、なんと70g。
見かけたことがないから大丈夫?
地下から侵入したシロアリは、巣を作り出してから数年間は地中で生活するといわれています。
地上で羽アリを確認できたときにはすでに被害が出ていることがほとんどです。また、シロアリは冬眠しない昆虫なので、羽アリをみかけない冬の時期でも活動しています。
そのため、シロアリ対策には定期的な点検を行うことが望ましいとされています。
コンクリートは安全?
シロアリはコンクリートであっても、わずかな隙間があれば侵入します。
よって無料診断では、プロの目で、コンクリートや基礎部分のわずかなひび割れや隙間にシロアリの侵入路がないかチェックします。

STEP1
まずはWeb、またはお電話でお申し込みください。お電話の場合は「シロアリ無料診断」とお伝えください。
STEP2
ダスキン江崎支店より、日程・時間を決めるお電話があります。ご都合の良い日時をお伝えください。
STEP3
決めた日時にダスキン シロアリ診断のプロがご訪問します。およそ1時間で危険度を徹底的にチェック!